サンゴの日〜サンゴとアートのおまつり〜

「サンゴの日〜サンゴとアートのおまつり〜」を企画/運営するカレッジ生、インターンシップ生を募集します。

KIKAI College 感じるプログラム  科学とアート
[普及事業、イベント企画・運営]

3月5日(サンゴの日)に喜界島でサンゴ礁科学とアートを組み合わせたイベントを開催します。「サンゴ」をテーマに豊かな未来について考え、全国に発信していくためにサイエンティストとアーティストがタッグを組むお祭りです。

これまでのイベントの様子

背景

喜界島サンゴ礁科学研究所では、これまでにも科学とアートを組み合わせたイベントを実施し、サンゴ礁科学や喜界島の魅力を発信してきました。今回のイベントはサンゴ日に併せて、これまで一緒に活動してきた研究者やアーティストの方々が喜界島に集まり、参加者の皆様と一緒に「100年後に残す」未来について考えます。

プロジェクト詳細

研究者やアーティストの作品を通して豊かな未来について考える場を作り出します。イベントプログラムの作成や広報、集客や手配などアーティストや喜界島の方々と協働しながら準備を進めるなかで、イベントの企画や運営のノウハウを学びます。また、イベントの成果をまとめた制作物の作成も行うことで、イベント運営の一連の流れを体験します。

【プロジェクト内容】
喜界島サンゴ礁科学研究所の研究・教育・普及に関する業務
・研究所の事業に関する調査・運営補助
・普及イベントの企画・運営

【イベント実施日】
令和5年3月4日(土)〜令和5年3月5日(日)

【開催地】
喜界島

【応募スケジュール】
・随時募集
※ KIKAI Collegeプログラムに初めて参加される方は書類審査及び面接を実施いたします。イベント実施日の二週間前までにエントリーしてください。

【受講料】
無料
※収益が出るプロジェクトに関しては奨学金として還元される場合があります。

【参加応募申し込みフォーム】
https://forms.gle/tjYRoavY1dZ8sGbZ7

【参加決定後のスケジュール】
令和5年2月   企画作成およびイベントの準備手配
令和5年3月上旬 イベントの運営および成果のまとめ

【応募条件】
・全年齢対象、学部学科不問
・イベント活動への関心や自然科学の活用に興味がある方
・事業の企画や運営を通じて、事業の組み立て方を学びたい方
・研究者やアーティスト、地域の人とコミュニケーションを積極的にとり交流できる方
・オンラインコミュニケーションツール(Zoom, Slack)等を使用して、企画や打ち合わせを行いますので、最低限のPCスキルを持っていること(スマートフォンのみでの参加は不可)
・未成年者の場合は、事前に保護者の了承を得ること。

【採択予定人数】
・4~5名

【お問合せ】
college@kikaicollege.org

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!