荒木がじゅまる市とサンゴ礁文化体験ツアー

「荒木がじゅまる市とサンゴ礁文化体験ツアー」を企画/運営するカレッジ生、インターンシップ生を募集します。

KIKAI College 感じるプログラム コミュニケーション
[地域づくり、普及事業、イベント企画・運営]

奄美群島にはサンゴ礁生態系と人との繋がりによって育まれたサンゴ礁文化が息づいています。喜界島荒木集落において、サンゴ礁文化をキーとした地域課題解決を目指す活動に取り組みます。

荒木集落のがじゅまる

背景

喜界島ではサンゴ礁生態系の恩恵によって醸成されたサンゴ礁文化が息づいています。しかし、サンゴ礁生態系と人との繋がりは希薄になり、継承された文化や風習は忘れ去られようとしています。また、喜界島の集落は高齢化と人口減少に加え、集落内のコミュニティーの活動が低下している現状があります。これらの課題を解決することを目的として、サンゴ礁文化をキーコンテンツとした地域課題解決に資する活動に取組みます。

プロジェクト詳細

喜界島荒木集落は、サンゴ礁文化が色濃く残る集落です。このサンゴ礁文化を通じ、荒木集落のコミュニティの活性化、文化の保存継承と活用を目指した荒木がじゅまる市と、荒木集落のサンゴ礁文化を巡り、集落内外の方々にその文化を歴史を体験するツアーを開催します。このイベントの企画運営を通じ、過疎地域の課題を認識し、課題解決に向けた取組を体験的に学習します。離島の文化や地域づくり、コミュニティ構築などに興味がある方を歓迎します。

【プロジェクト内容】
喜界島サンゴ礁科学研究所の研究・教育・普及に関する業務
・研究所の事業に関する調査・運営補助
・地域づくりイベントの企画・運営

【イベント実施日】
令和5年3月11日(土)、3月12日(日)

【開催地】
喜界島荒木集落

【応募スケジュール】
準備を含めて2月下旬からの参加が望ましい
※ KIKAI Collegeプログラムに初めて参加される方は書類審査及び面接を実施いたします。開催日の二週間前までにエントリーしてください。

【受講料】
無料
※収益が出るプロジェクトに関しては奨学金として還元される場合があります。
※会場への移動費は自己負担となります。

【参加応募申し込みフォーム】
https://forms.gle/tjYRoavY1dZ8sGbZ7

【参加決定後のスケジュール】
令和5年2月下旬から企画準備

【応募条件】
・全年齢対象、学部学科不問
・社会学への関心や自然科学の活用に興味がある方
・事業の企画や運営を通じて、事業の組み立て方を学びたい方
・研究者やアーティスト、地域の人とコミュニケーションを積極的にとり交流できる方
・オンラインコミュニケーションツール(Zoom, Slack)等を使用して、企画や打ち合わせを行いますので、最低限のPCスキルを持っていること(スマートフォンのみでの参加は不可)
・未成年者の場合は、事前に保護者の了承を得ること。

【採択予定人数】
・2~3名程度

【お問合せ】
college@kikaicollege.org

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!