サンゴ礁レクチャーシリーズ募集スタート!

2023年6月よりnoteメンバーシップで開始

サンゴ塾レクチャーコースの日程が合わない方や、サンゴ塾対象年齢以外の皆様にもレクチャーを受講いただけるように、メンターによるレクチャーの録画配信(アーカイブ配信)をご覧いただける月額制の「サンゴ礁レクチャーシリーズ」をnoteメンバーシップ内にてスタートします。

サンゴ礁レクチャーシリーズ

サンゴ塾では、実際のサンゴ礁とそこに住む人々、そして地球環境課題の解決を目指しながら、新たな研究の種を発掘します。科学的な知識や手法に触れながら、サンゴ礁科学への理解を深め、課題を発見・解決するための基礎を固めます。そして、幅広い視野を育み、分野横断して課題を発見できる人物の育成を目指しています。

サンゴ礁レクチャーシリーズでは、これまでサンゴ塾で行ってきたレクチャー(20本)に加えて、今年度開催されるサンゴ塾レクチャーおよびサンゴ礁サイエンスキャンプでの特別講義の動画を順次追加予定です。録画動画はvimeoよりご覧いただけます。また、質問や感想はnoteメンバーシップ「サンゴ礁レクチャーシリーズ」内の掲示板にて受け付け、メンターやメンター補が回答します。
過去のレクチャー動画も順次増やしていくので、お楽しみに!

【2023年度新規公開予定動画】※随時追加予定

渡邊剛 (北海道大学大学院理学研究院 講師)サンゴロジー ~弱くて強いサンゴから学ぶこれからのヒトと自然の関係性~
安田仁奈 (東京大学大学院農学生命科学研究科 教授) 気候変動とサンゴの移動
高宮広土 (鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 教授)奄美・沖縄諸島先史時代のサンゴ礁環境利用について
脇谷量子郎 (東京大学 大気海洋研究所 海洋生物資源部門 特任准教授)サンゴの島に棲む淡水魚
Steffen Hetzinger (キール大学 客員研究員)Long-lived corals as recorders of past climate – examples from the Caribbean Sea
佐々木圭一 (金沢学院大学 経済情報学部 教授)サンゴ礁とサンゴの化石から過去12万年間の海面変化を復元する ー喜界島の例を中心にー
柳研介 (千葉県立中央博物館 分館海の博物館)種を分類することの大切さ ークマノミと共生するイソギンチャクの例からー

過去のアーカイブ動画

Samuel Kahng (北海道大学大学/ハワイ大学)・Coral Reef Ecology
・The wonderful world of coral reefs ~Coral Reef Biology and Ecology~
Fredric Sinniger (琉球大学) ・Exploring the deep coral reefs
渡邊剛 (北海道大学)・サンゴロジー〜サンゴが語る地球環境変動〜
樋口富彦 (東京大学 大気海洋研究所)・サンゴ礁におけるプラスチックゴミ問題
山崎敦子 (九州大学)・サンゴ礁は海のオアシスか?
・海と私たちを巡る栄養
・研究ってなに?
田中健太郎 (東京大学 大気海洋研究所)・サンゴ骨格をアーカイブとして利用した過去の海洋環境の復元
佐野有司 (高知コアセンター)  ・ムール貝の殻に残された2011年東北沖地震の影響
・生命の起源について
・高解像度海洋古環境復元〜シャコ貝殻から引き出された日射量情報〜
後藤明 (南山大学)・南の海の星:ディズニー・アニメからでも学べる南太平洋の人類学
・南太平洋におけるサンゴとサンゴ礁-神話と神殿から-
・古代南島の海と星
松田博樹 (熊本大学)・喜界島はどうやってできたのか?〜喜界島の地質と地史〜
北野裕子 (国立環境研究所)・石サンゴの分子系統および集団遺伝
脇谷量子郎 (東京大学 大気海洋研究所)・魚の形からわかること
佐野有司 (高知コアセンター)  ・ムール貝の殻に残された2011年東北沖地震の影響
・生命の起源について
・高解像度海洋古環境復元〜シャコ貝殻から引き出された日射量情報〜
後藤明 (南山大学)・南の海の星:ディズニー・アニメからでも学べる南太平洋の人類学
・南太平洋におけるサンゴとサンゴ礁-神話と神殿から-
・古代南島の海と星
松田博樹 (熊本大学)・喜界島はどうやってできたのか?〜喜界島の地質と地史〜
北野裕子 (国立環境研究所)・石サンゴの分子系統および集団遺伝
脇谷量子郎 (東京大学 大気海洋研究所)・魚の形からわかること

申込方法

Noteメンバーシップ「Atoll」より「サンゴ礁レクチャーシリーズ」をご選択いただき、お申し込みください。

■Note URL:https://note.com/kikaireefs

シェアしていただけるとうれしいです!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!