-
サンゴ塾レクチャーコース メンター紹介
今年度のサンゴ塾レクチャーコースのメンターをご紹介します! サンゴ塾レクチャーコースでは、メンター(大学や研究機関に所属する研究者)による講義を月に一度のペースで開催いたします。一年間を通じ、様々なメンターの講義を受講することで、地球環境... -
サンゴ塾 オンライン説明会を開催します
オンライン入塾説明会の開催が決定! ・サンゴ塾ってどんなところだろう?・大学の先生の講義って難しくないかな?・喜界島に行ったら、どんなことができるんだろう? そんな疑問をお持ちの方々に、サンゴ塾オンライン説明会を実施いたします。実際のメン... -
【変更あり】与論島フィールドワークのご案内
与論島で三泊四日のフィールドワーク開催が決定!! 与論島で本物のサンゴ礁を見たり、フィールドトリップをとおして各自が考えたサンゴ礁に関する疑問について考えるプログラムです。 与論島フィールドワーク発表会 フィールドワークのまとめを小学校三年... -
新年、あけましておめでとうございます
2021年、喜界島サンゴ礁科学研究所はたくさんの新たな出会いとチャレンジに恵まれ、さらに7年間を支え続けていただい皆様との絆を感じた1年でした。 また今年は次世代を担うみなさんのパワーが凄まじく、一緒に失敗を繰り返しながらも、ものすごいスピー... -
10月24日開催 第2回レクチャーのお知らせ
【サンゴ塾 〜地球環境リーダー育成塾〜】 サンゴ塾では2021年度から文部科学省・JSTのジュニアドクター育成塾の⼀環として、全国の大学・研究機関に所属するサンゴ礁研究者によるフィールドワークとレクチャーシリーズを実施します。 実際のサンゴ礁とそ... -
第一回 サンゴ塾-地球環境リーダー育成塾- ガイダンスを実施しました!
8月28日土曜日、喜界島サンゴ礁科学研究所のプログラムの一つである『サンゴ塾-地球環境リーダー育成塾-』の第一回ガイダンスを実施しました。当日参加できなかった方もいらっしゃいましたが、サンゴ研に関わる大学生・大学院生も含め20人以上と全国から... -
小野津寮誌
喜界島サンゴ礁科学研究所の学生寮である小野津寮では、毎月寮誌『小野津寮誌』を発行しています。ぜひご覧ください。 【】 【】 【】 -
オンラインセミナー”サンゴ礁の現在と将来予測” Q & A
【1/8にオンラインセミナ「サンゴ礁の現在と将来予測」が開催されました!】 講師に山野博哉先生(国立環境研究所 生物・生態系環境研究センター センター長)をお招きしました。 そのセミナー後に受講者のみなさまからたくさんのご感想や質問が寄せられまし... -
研究者の仕事の楽しさは何ですか?
北海道大学の渡邊先生の研究室の卒業生である河村さんは修士号を取得し、中学校の先生をしています。 河村さんの教え子である中学一年生の二人から質問をいただきました。 とても嬉しい質問だったので、渡邊先生のお返事を紹介しようと思います。 はじめま... -
セミナー「サンゴ礁の現在と将来予測」参加者募集中!
【KIKAIカレッジ】へ繋がる1時間の学びをオンラインで体験しよう! 2021年最初のオンラインセミナー 申し込み受付中!! お申し込み・詳細はこちら 【1/8(金)18:00~19:00】 受講方法:zoomでおこないます。ご受講の際には安定したネット接続ができる環...